BITPOINTの「ゼロつみたて」を試してみた結果

BITPOINTのゼロ積立をした結果をここの載せておきます。結論、やめました!

ゼロつみたてとは?

そもそもゼロ積立の定義について、BITPOINTのHPには以下のように記載されております。

スプレッド0円かつ手数料も0円なら、何にもコストがかからないってこと!?

ということで、早速申し込みました。

10,000円/月で積立設定

購入されたのが10/10です。申し込んだのは「はじめての暗号資産パック」なるもので、10,000円で申し込みました。

現時点(10/20)の資産状況がこちら。

ためお
ためお

めっちゃ減ってるやん!?ってびっくりしました。

これに気づいたのも、Triaカードの支払いに充てるために仮想通貨が必要になったので日本円→ETHに交換しようと思って10万円を入金した時のことでした。

【期待値高め】Triaカードとは?使うだけでエアドロ対象になる次世代クレカを徹底解説!

ETHも高くなったもんだなーと思いつつ、念の為BITPOINTのトップページを見てみると・・・

ためお
ためお

2万円以上もスプレッドあるやん!?

ETHのスプレッドは2万円以上

ということで、保有資産をよくよく見て見ました。

とりあえず合計してみると・・・約8,800円。あれ?1万円積立したのに??スプレッド0なのに??

ためお
ためお

いや、これは、きっと、積み立ててから暴落があったに違いない・・・

ということでETHのチャートを見て見ました。

んー、確かに10日以降暴落しています。

ここで、資産推移が1ヶ月でみると買い付けた時点の資産がみれることに気づきました。

  • Bitcoin:4,946円(購入額:5,000円)
  • ETH:2,826円(購入額:3,000円)
  • XRP:1,902円(購入額:2,000円)
  • 合計:9,674円

ということで、微妙に減っていますね。ただ、そこまでぼったくりじゃない?感じでしょうか。

ETHでみると5.8%だけ価値が減少しているので、やはりちょっと損すぎる気が・・・。

ということで、積立を取りやめてETHをRabbywalletに送ろうとしました。しかし、

最小0.02ETHからということで、送ることすらできませんでした😭

仕方なく売るしかないのですが、、、

ためお
ためお

ああーー!!!またーーー!スプレッドがー!!!2万円ーーー!!!!

ということで、どうしようもないので全てを売り払って日本円に戻し、銀行に戻した上で、coincheckに入金して取引所でETHにしてTriaカードに入金しようと思います😭

設定さえすればあとは勝手に口座から引き落として積立してくれるという楽さはあるのですが、全体で3.3%のスプレッド(価値の減少)ではちょっと勿体無いと感じてしまいました🥺

早くJPYC使えるようにならないかなーと待ちわびています!

ブロックチェーン初心者必見!1円=1JPYCの仕組みと使い方 JPYCとは?日本円ステーブルコインの仕組みと生活への影響を徹底解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です