「最近のエアドロ、何から手を出せばいいかわからない…」
「とにかく低リスクでチャンスを掴みたい!」
「毎日ぽちぽちするのは性に合わない」
そんな人にぴったりのプロジェクトが、話題のTria(トリア)カードです。
この記事では、Triaカードの概要から申し込み手順、実際の使い方までを分かりやすく解説します。

🪙 Triaとは?エアドロ狙いにも使えるクレジットカードプロジェクト
Triaは、暗号資産を使って支払いができる次世代のクレジットカードプロジェクトです。
現在は正式リリース前の予約段階ですが、すでにエアドロップ対象として注目を集めています。
ポイントは、カードをアクティブに使うだけでエアドロ評価対象になるという点。
難しい操作やトレードは不要。Amazonや楽天など、日常の買い物をTriaカードで支払うだけでOKです。
つまり、普段の支払いをTriaカードの支払いに置き換えるだけで、いつの間にかエアドロのためのタスクをクリアしていることになるということです!
エアドロを意識しなくてもいいというのが最も大きなメリットですね!
🌝 Triaが注目される3つの理由
1. 日常利用でエアドロ対象に!
運営は「アクティブユーザー(=実際にカードを使っている人)」を対象にエアドロップを予定しています。
つまり、普段の買い物をTriaカードに切り替えるだけで、自然にエアドロ条件を満たせる仕組みです。
2. 今がチャンス!早期申込者が優遇される可能性
Triaはまだカード発送前の予約段階。
この「今」申し込んだユーザーこそが、アーリーユーザーとして評価される可能性が高いです。
将来的にNFT配布などの特典があるかもしれません。
また、公式も早期に申し込んだ人へのエアドロップを示唆しています。カード年会費割引がある今こそアーリーなタイミングです。
3. 6%還元+空港ラウンジ対応
上位カードでは最大6%還元、100カ国以上の空港ラウンジ利用など、クレカとしても非常に魅力的。
「エアドロ目的+普段使い」でダブルのメリットが狙えます。
💳 Triaカードの種類
| カード名 | 年会費 | 内容 |
|---|---|---|
| バーチャルカード | 20ドル/年 | オンライン専用。リスクを抑えて始めたい人向け |
| シグネチャーカード | 90ドル/年 | 実物カードあり。利便性重視派におすすめ |
| プレミアムカード | 225ドル/年 | 最大6%還元。エアドロ狙いならこれ一択! |
筆者は即プレミアムを選択しました。
年225ドルの価値は、エアドロ期待値を考えると十分に見合うと感じています。

空港ラウンジについては詳細は明らかになっていません。利用が割引というニュアンスらしいので、プライオリティパス発行が可能だが、利用1回ごとに35$のコストがかかるプランのものの可能性があります。
損益分岐点を計算してみましたが、ざっくり100万円程度年間で使う見込みがあればトントンになると想定できました。
そのため、日常の決済をTriaに変えて100万円くらい使えそうという方は、プレミアムカードを申し込むのがエアドロを差し引いてもメリットがありそうです!
📱 Triaカードの申し込み手順(スマホOK)
- 専用リンクからアクセス
👉 Tria公式サイト(紹介コード付き)
紹介コード:GXEHFE7277 - カードを選択して申し込み
上記の3種類から希望のカードを選択。
画面左上の名前→設定から日本語表示に変更可能です。 - 年会費を支払い
支払い方法はBNB・USDC・クレジットカードなど。
一番スムーズな方法を選びましょう。私は普通にクレカから支払いました。 - KYC(本人確認)を完了
現在はカード発送待ち状態ですが、申請完了時点でアーリー扱いとなる見込みです。 - バーチャルカードを使う!
発行直後にカード番号が表示され、ネットショッピングですぐ利用可能です。
→KYC完了まではチャージができないので使用はその後です! - USDC/USDTをチャージ
Triaはデビット方式なので、ウォレットから資金をチャージして使います。
メタマスクなどからBASEチェーンのUSDCを送るとスムーズです。

日本円からUSDTに変えるのは取引所を使う必要があるため、JPYCが早く使えるようにならないかとワクワクしています!

現状は、BITPOINTで住信SBIネット銀行を連携してあるので、即時入金→ETHを購入→Rabbyに送金→USDTにスワップ→Triaに入金という流れを想定しています!
🎯 活用のコツ:エアドロ+拡散でリターン倍増!
Triaカードを作ったら、SNS投稿で発信するのもおすすめ。
以下のキャンペーンに参加して投稿すると、追加でエアドロ対象になる可能性も!
TriaのページでもXとの連携が必要になるため、お忘れ無く!TriaのHPの下の画像の部分をクリックして流れでX連携まで完了したらOKです!

🧭 まとめ:Triaは“使うだけで報われる”カード
Triaは「取引せずにエアドロに参加できる」珍しいプロジェクト。
しかも、早期参加者が有利という明確なタイミングが今です。
- ✅ 難しい操作なし
- ✅ 普段の買い物をするだけ
- ✅ 将来的にエアドロ+NFTの可能性あり
もし「エアドロはやりたいけどリスクは取りたくない」と感じているなら、Triaカードはそのベストアンサーになるはずです。

